通販で購入できるおすすめの鍋具材を一挙公開

通販で購入できるおすすめの鍋グザイランキング上位を一挙に紹介していきます!!

通販でお取り寄せできるおすすめ鍋食材 ぼたん鍋 しし鍋

ボタン鍋:ししなべ

f:id:kobakou0225:20180108211554j:plain

 

ぼたん鍋(ぼたんなべ)は、猪肉を用いた日本の鍋料理です。

猪鍋(ししなべ)とも呼ばれています。

 

ぼたんの名は、使われる猪肉を薄切りにし、牡丹の花に似せて皿の上に盛りつける事に因んでいます。

 

猪肉は締め方や成獣や子雄、雌などによってにおいのきつさや味脂の乗り方などがかなり違ってきます。

 

なのでハズレのお肉に当たってしまうとおそらく嫌いになってしまうと思います。

 

そんな猪肉ですが楽天で口コミの評判がよかったところがあったので紹介したいと思います。

 

まずは口コミから

 

この商品を購入された方のレビュー

 

総合評価 5.00

 40代/女性
評価 5.00投稿日:2018年01月04日

大変美味しくいただきました!一切れずつが絶妙な大きさと厚さ、脂身が美味しいので、ボタン鍋にぴったりでした。800gもあったので、量もしっかり。付属の味噌も、山椒と柚子も優しく香り、子供達も大丈夫でした。追加用の山椒粉がキリっといい香りでした。来年も購入したいです。 

 

 

購入者さん 
評価 5.00投稿日:2017年12月16日

美味しかったです。イノシシ肉は、見た目が脂っこそうですが、まったくそんなことはありません。むしろあっさり食べられました。付いてくる味噌は、最初はゆずが強いかなと思いましたが、食べ進めるにつれ、イノシシ肉にぴったりと思えました。締めはそうめんを入れましたが、これがまた美味い!イノシシ肉のうま味が出たスープはとろみがあって、めんに絡んで極上でした。 

 

 

購入者さん 
評価 5.00投稿日:2017年09月12日

 美味しい!
冷凍便で届きました。食べる10時間前くらいに冷蔵庫で自然解凍して鍋にしましたが全然臭みがありませんでした!薄く切ったお肉が40枚以上入っていたでしょうか。作り方としては、15cm角くらいに切った出汁昆布を水で1時間ほど戻してからコンロにかけ、沸騰直前で昆布を取り出します。これであとは白菜、きのこ、豆腐、そしてイノシシ肉を投入し付属の味噌を溶かして煮込めば完成です!イノシシ肉は、煮込めば煮込む... 

 

お店とかに行かないとなかなか食べられない猪の肉ですが現在は通販でお取り寄せができるので、便利になりましたよね。

 

まだ食べたことがない方は試してみるのもいいかもしれません。

気になるショップはこちらかどうぞ↓↓↓

 

 

⇒【ぼたん鍋】 天然 猪肉 (イノシシ肉) ぼたん鍋用 特上【800g秘伝みそセット】4〜5人前 はこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通販で購入できるおすすめの鍋食材 もつ鍋

 福岡県:もつ鍋

f:id:kobakou0225:20180108211610j:plain

 

 

皆さんご存知の「もつ鍋」そのルーツは福岡・博多において、第二次世界大戦後にもつ肉とニラをアルミ鍋で醤油味に炊いたものが起源となっており、1960年代にはごま油で唐辛子を炒めてもつを入れてから味付け用調味料とネギ類を入れ、すき焼き風に食べられていたようです。 「ホルモン鍋」とも呼ばれている。

 

「もつ鍋」のモツとは主に牛または豚のもつ(小腸や大腸)を指しています。

 

筆者も大好きなもつ鍋、ピリッと辛いスープにぷりっぷりの脂の乗ったモツを食べると体が温まりいいですよね!!

 

そして、ビールも進むのでお腹回りは気になるところですがね・・・・・

 

気になりながらもついつい止まらなくなってしまうもつ鍋(脂の力は恐ろしいですね)

楽天でおすすめなショップを発見しました。

 

なんとデイリーランキングで7冠達成&もつ鍋ランキングでは1~5位を独占というかなり人気が高いショップを見つけたので気になった方は見てみてください。

 

筆者は脂が大好きなので早速注文してしまいました・・・・ww

明日からマラソンするのできっと大丈夫です・・・

 

というわけでリンクはこちらです↓↓↓

 

 

⇒もつ鍋部門独占そして日本テレビの沸騰ワード10でも紹介 博多もつ鍋二十四 極もつ鍋 セット (京風白味噌味)2人前 はこちらからどうぞ

通販でお取り寄せできるご当地鍋:山口県 フグ鍋

山口県 フグ鍋

 

ふぐ鍋は、魚の切り身鍋を指す「ちり」をつけて「ふぐちり」とも呼ばれる。関西では「テッチリ」とも呼ばれています。

 

ふぐ鍋は、昆布などで取ったダシ汁にフグの切り身や骨を野菜などと一緒に土鍋に入れて煮込む。付けダレとして、ふぐ刺しと同様にポン酢を用いることが一般的です。

江戸前江戸料理)のふぐ鍋では、割り下に大量の醤油と砂糖を用いた、非常に甘辛い味付けも好まれているようです。

 

鍋を食べた後に鍋の残りを塩で味を調整して、ご飯を入れて煮立たせると、ふぐ雑炊となり高級な雑炊を味わえます!!

 

関西のほうではフグのことを「テッポウ」、「テツ」と呼ぶのは、当たると死ぬことから来ているようです。

関西の人らしい表現で面白いですよね。

 

フグの旬は「秋の彼岸から春の彼岸まで」と言われるが、冬が最も旬となります。

これはふぐ鍋など温まる料理であることともに、成長したフグが産卵のため日本沿岸に近づく時期でもあるからであるためです。

 

そんな旬なフグ鍋、楽天内で2年連続グルメ大賞のお店を発見したので気になった方はリンクを貼っておくので覗いてみてください。

 

お値段も9480円とフグにしてはお手ごろで、おまけまでついてきます。

 

 

⇒グルメ大賞連続受賞の店/ふぐセット「特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット4-5人前はこちらからどうぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お取り寄せできるおすすめご当地鍋 静岡県 静岡おでん

静岡 静岡おでん

 

静岡おでんとは

 

牛すじなどからとったダシに濃い口醤油を加えた、黒いダシ汁で調理する。

 

具はすべて串刺しで提供される。

 

代表的な具に、イワシやアジを骨ごとすり身にして加工する「黒はんぺん」がある。青ノリ、削り節をかけ、味噌やからしをつけて食することが多い。

 

地元観光協会や関係団体によると、黒はんぺんが入っている▽串に刺さっている▽だし粉と青のりをふりかけて食べる▽スープが黒い――といった特徴がある。

 

静岡では駄菓子屋さんに売っているほどで、近所の子供たちが小腹が減った時などに小銭を握りしめ、買いに行くほどで静岡の人たちのソウルフードです。

 

出汁の色は黒いのですが味のほうは意外とあっさりしていて少し甘みがあるのが特徴です。

 

もう一つの特徴として静岡おでんは串にささった具にダシ粉(魚粉と青のりが混ざったようなもの)を振りかけて食べるのがオーソドックスで、汁にひたさないで焼き鳥みたいな感覚で食べます。

 

そんな静岡おでんのおすすめのお取り寄せショップを見つけたので気になった方は↓↓↓

へどうぞ

 

⇒《静岡おでん2種お試しセット》送料無料 ご当地グルメ旨味がしみ込んだ牛すじベースの黒スープたっぷりサイズ はこちらからどうぞ

通販で購入できるおすすめの鍋食材 ご当地鍋編  山梨県 ほうとう鍋

山梨県 ほうとう

f:id:kobakou0225:20171224004336j:plain

 

ほうとう」には、さまざまな云われや歴史があり、自然発生説や、いくつかの諸説がありますが、その一部を紹介します。

 

平安時代に、こねた小麦粉を麺棒で細長く延ばし、煮込んだうどん「餺飩」(ハクタク)の音が転じて「ほうとう」に変わったものであると言われています。

 

また戦国時代に武田信玄公が、甲州に出入りした高僧(遣唐使)から伝承された陣中食で、欲に“武田汁”と言われ、生麺と季節の野菜を使い味噌汁の中で煮込むというもので、手間がかからず、消化も良く栄養価も高いことから、野戦食として用いられたと伝えられています。


またあるひとつの説では、武田信玄公自ら伝家の宝刀で、麺を細長く切ったことから、“宝刀”(ホウトウ)の名が生まれたという伝説もあります。

 

嘘か本当かはわかりませんが、信玄公自らしかも、信玄公の宝刀で、麺を切ってふるまったのなら、武将の士気は確実に高まったと思います。

 

些細なことですが、信玄公の粋な計らいなどもあり、統制のとれた武田軍は当時最強とまで言われたのではないかと勝手に妄想してみました。

 

郷土食として、これほど普及しているものも少なく、2007年には農林水産省主催の、日本各地の農山漁村に伝わり国民に広く支持される「農山漁村の郷土料理百選」に選ばれています。

 

「うまいもんだよカボチャのほうとう」とことわざもあるように、全国に誇りうる郷土食であり、長い歴史の中で今でも多くの人々に親しまれています。

 

そんなほうとう鍋のお取り寄せを発見しました。

 

値段も10食2180円とおてがるなので気になった方はこちらをのぞいてみてください。

 

  

⇒信州 名物 本なま麺 ほうとう 10食セット 特製だし味噌付き  はこちらです

通販で購入できるおすすめの鍋食材 ご当地鍋編 東京 ちゃんこ鍋

東京 ちゃんこ鍋

f:id:kobakou0225:20171224000840j:plain

 

「ちゃんこ」とは本来、相撲部屋において力士(ちゃんこ番)の作る手料理をすべて指すがのですが、その中でも特に広く知られているのが、このちゃんこ鍋です。

 

明治終盤、相撲部屋で鍋料理が広く取り入れられ、鍋料理は相撲部屋の食事の代名詞となっていきした。

 

一度に簡易かつ大量に調理できるうえに栄養のバランスが良く、材料を加熱しているために伝染病や寄生虫などの心配も少なく、鍋を囲むことで連帯感も生まれるため、力士の食事に適しているためはやっていったようです。

 

町の料理屋で食べられるちゃんこ鍋は、引退した力士が自らが育った相撲部屋伝統の鍋料理を一般向けに提供して広まっていったものでまさに相撲部屋から始まった鍋料理ががちゃんこ鍋です。

 

相撲部屋では1種類の鍋だけが食べられているわけではなく、ちり鍋やソップ炊きなどさまざまな種類や味付けの鍋料理が作られています。

 

それら相撲部屋で作られる種類の鍋をまとめて「ちゃんこ鍋」といい、一般向けに出されているものは寄せ鍋風が多く、魚も肉も一緒に入るものがあるが、なんとびっくり、相撲部屋で作られる鍋料理には本来は魚と肉を一緒に入れる鍋は無いらしいです。

 

そんなちゃんこ鍋の取り寄せを調べていたら、元力士で技のデパートともいわれた舞の海が監修したちゃんこ鍋を発見したので今回はそちらをのっけて置きます。

力士の味が気になった方は覗いてみてください。

 

 

⇒東京 名物 力士の味 舞の海さん監修!ちゃんこ鍋 はこちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通販で購入できるおすすめの鍋食材 ご当地鍋編 茨城県 あんこう鍋

茨城県 あんこう

f:id:kobakou0225:20171223235457j:plain

 

あんこう鍋(あんこうなべ)は、アンコウ目・アンコウ科に属する「キアンコウ(ホンアンコウ)」を主な具材とする鍋料理です。

 

一般的に「西のふぐ鍋、東のあんこう鍋」と言われ冬の代表的な鍋料理として東日本において広く食べられています。

 

特に茨城県および福島県いわき市の鍋料理としてゆうめいで、多くの店で提供されています。

 

深海魚であり外見が奇妙であるのですが、「食べられない所がない」と言われるように、身はもちろん、皮や内臓、エラなど、骨以外は全て食べることが出来る無駄のない非常にコスパのいいおさかなです。

 

アンコウの表面はぬめりが有り水圧に耐えられる柔らかい体のため、「吊るし切り」と呼ばれる方法をとります。

 

誰もが一度は目にしたことがあるあれです。

 

なので、お店に行かないとなかなか食べられないあんこう鍋なのですが、お取り寄せならお手軽に食べれるので気になった方は覗いてみてください。

 

 

⇒ 茨城県 名物 あんこう 鍋 セット 4〜5人前  はこちらです